introduction

MESSAGE・OUR WORKS・OUR WORKING STYLE

introduction

メッセージ

昭和28(1953)年に創業してから、
現在まで青森県七戸町を拠点にする私たち石田産業。
歴史の厚みと同じように、社員一同がさまざまな経験や実績を積んでいます。
その経験や知見をぜひ後世に引き継ぎたい。
今がそのときだと感じています。

私たちの仕事には「土木部」「建築設備部」「住宅事業部」の3部門があります。
どの部門も、地域や、そこに暮らす人に貢献する「ものづくり」を主体としており、
未来に残る、誇れる仕事です。そして、大きな達成感と感動を得られる貴重な職場でもあります。
私たちは、誇りを持ってともに働き、ともに感動を分かち合える仲間を募集しています。

石田産業の仕事

img intro

土木部

道路改良・舗装、河川、下水道、橋梁などの工事が主な仕事です。道路工事の場合、現地調査、施工計画を経て工事に着手し、引き渡しに至ります。現場では、作業員や重機オペレーター、現場監督(施工管理者)、交通警備員、現場の進捗を記録する事務作業員など、多様な資格者や担当者がともに働いています。

img intro

建築設備部

公共・民間のビルや集合住宅などの建築施工、電気やガス、通信、防災・消火といった設備工事、水道工事を行います。建築にともなう設備工事や水道工事も自社で対応できるところが強みです。石田産業では現地確認や見積もり、現場管理、作業員の手配などが主な仕事となっています。部内にはゼネコンや地元企業からの依頼に応え、現場監督として社員を派遣する「派遣部門」もあります。

img intro

住宅事業部

住宅事業部は設計士と自社大工で構成されています。設計士がお客様との交渉を担当します。イベントや内覧会での住宅相談から始まり、打ち合わせ、設計、現場管理、アフターメンテナンスまで、お客々の希望や好みを理解し、コミュニケーションを円滑にするため、基本的には決まった担当者にすべての工程が任されます。

石田産業の働き方

基本情報

img intro

img intro

img intro

img intro

img intro

img intro

img intro

img intro

img intro

img intro

制度

  • 休暇制度(特別休暇・産前産後・生理休暇・育児休暇・介護休暇・子の看護休暇)
  • 產休 育休、資格支援など